地域猫活動とは?

地域猫活動」とは地域住民たちが主体となり野良猫たちに避妊去勢手術を行ったり、餌の管理、フンの処理を行うことで不幸な猫ちゃんの数を減らし住み良い地域づくりを行うボランティア活動です。

ひろねこは地域猫活動に基づき、広大内の猫ちゃんに避妊去勢手術を行ったり、毎日決められた時間に餌やりを行っています。



地域猫活動に関するQ&A

Q.良猫と地域猫は何が違うの?

A.野良猫は各地に生息する、避妊去勢手術や餌の管理が行われていない猫のことです。猫の繁殖力は極めて強いため、数が増えすぎることで鳴き声による騒音問題や農作物への被害など様々な問題を発生させてしまいます。

一方、地域猫は上記の通り地域猫活動により適切にお世話され、行政に「地域猫登録」されている猫のことです。避妊去勢手術が済んでいるので数が増えることはなく、不幸な命が生まれることもありません。

 

Q.TNRとは何?

A.TNRとは地域猫活動の一つで、Trap(捕獲)、Neuter(避妊去勢)、Return(解放)の略です。具体的には、野良猫を捕獲機などで捕獲し、動物病院で避妊去勢手術を行い、術後回復を待って元いた場所に戻す、といった流れを指します。

避妊去勢手術が済んだ猫ちゃんは「さくらねこ」と呼ばれ、手術済みの証としてオス猫は右耳に、メス猫は左耳にさくらの花びらの形のようなカットを施します。

 

Q.置き餌はなぜダメなの?

A.置き餌には様々な弊害があります。例えば置き餌を狙った野生動物の出現や、害虫や病原菌の媒介、そして悪臭の発生などが挙げられます。ひろねこは地域猫活動に基づいて置き餌はしないようにしており、餌やりの時間に現れなかった猫ちゃんには次の餌やりの時間に多めに餌をあげる、といった行動をとっています。